石鹸の作り方 手作り石けん → よか石けん(石鹸)をつかってみんしゃい!
savon

つかってみんしゃい よか石けん(石鹸)

肌の「くすみ」や「毛穴の黒ずみ」は気になりませんか?

「つかってみんしゃい よか石けん(石鹸)」は、全て手作業で丁寧に作られている洗顔用クリームソープです。
石けんという名前が付いていますが、実際は粘土のような感じでクリームと同じジャータイプの容器に入っています(チューブタイプもあります)。
色は灰色をしていますが、これば桜島の火山灰シラスから作られているため。

適量を手にとって泡立てると、粘りが強くてきめ細かい泡がたっぷりできあがります。
弾力のあるクリーミーな泡で顔全体を洗うと、火山灰の微粒子が毛穴に入り込んできれいにして、さらに引き締め効果も。
黒ずみが気になる小鼻は軽くマッサージをすると、汚れが浮き出て泡がうっすらと黒くなるので、その効果を目で見て確認できます。

また、泡切れは非常に早いので、水洗いするだけで簡単に落とすことができます。
さっぱりとした仕上がりなので、洗顔後は絶対に気持ちよくなるはず。

この「つかってみんしゃい よか石けん(石鹸)」の原料になっている火山灰シラスは、天然ミネラルを豊富に含んだ桜島の火山灰。
その火山灰を特殊加工で90ミクロン以下の微粒子サイズにして、石鹸に練りこんでいます。
原料は全て天然由来成分。
しかも、無添加・無着色・無香料で作られているので、安心して使うことができます。

よか石けんの原料

「つかってみんしゃい よか石けん(石鹸)」の原料には、桜島の火山灰が使われています。
火山灰シラスは豊富なミネラルを含み、電子を帯びているので、肌の汚れや毛穴に残った古い角質を磁石のように引き寄せる効果があります。
この微粒子が毛穴の奥をきれいにし、使い続けているうちに肌に透明感が出てくる効果も。

また、微粒化した火山灰シラスに黒砂糖、ローヤルゼリー、アロエエキス、コラーゲンなどの美肌成分も配合。
そのため、女性の肌には大敵の乾燥を防ぎ、洗顔後も潤いを保ってくれるのです。

Copyright (C) 2007-2017 石鹸の作り方 手作り石けん All Rights Reserved.

石鹸の作り方 手作り石けん

天然素材のみで作られた「つかってみんしゃい よか石けん(石鹸)」(長寿の里)は、火山灰微粒子の吸着力が特徴の洗顔石鹸!
手作り石鹸は今、密かなブームを起こしています。
芸能人やタレントでも趣味で石鹸を作っている方がたくさんいます。
手作りなら100%天然成分の石鹸を作れるので、
お肌の弱い方でも安心して使えます。
好きな香りや成分を配合して、オリジナルの石鹸作りを
楽しみましょう。

メインメニュー

  • 必要な道具
  • 石鹸作りの前に
  • 基本の石鹸作り
  • アボカドの石鹸
  • 牛乳の石鹸
  • 椿油とはちみつの石鹸
  • ハッカとパセリの石鹸
  • ココアの石鹸
  • はちみつの石鹸
  • グリセリン石鹸
  • 型抜き石鹸
  • 余った石鹸の利用法
  • 手作り石鹸を販売するには
  • 手作り石鹸キット
  • 芸能人・タレント
  • このサイトについて

手作り石鹸の販売

  • 手作り月桃の石鹸
  • つかってみんしゃい よか石けん

石鹸雑学

  • 石鹸の歴史

サブメニュー

  • リンク集
  • サイトマップ